![]() 大麦若葉とは 大麦若葉はイネ科の草本である大麦の若葉です。大麦は栽培の途中、新芽を何度も踏みつけることで株分けがおこって増える生命力の強い植物です。古くに渡来し、食用として栽培されています。このオオムギの草丈が30〜40cmほどに成長した、実を付ける前の葉を大麦若葉といいます。 大麦若葉は様々な緑黄色野菜に比べて微量栄養素、酵素などの栄養がバランスよく豊富に含まれています。ほうれん草と比べると、ビタミンCは30倍以上、βカロチンは6倍、カルシウムは10倍以上、カリウムは17倍です。他にも、亜鉛、銅、マグネシウム、鉄などが含まれます。 大麦若葉は栄養たっぷりの自然食品 大麦若葉には不足がちな食物繊維、ビタミン、ミネラルなどの栄養素がたっぷり含まれており、飲みやすくクセのない味わいが人気です。成長力が強く一日に数十センチも伸びる若葉の時期に収穫します。 この時期の大麦若葉は成長期ということもあり、栄養分をたっぷり含んでいます。 ○大麦は無農薬栽培で生産された原料を使用していますので、安心してお飲み頂けます。 ○新鮮な大麦若葉を原料にして低温乾燥工程により、栄養分をまるごと粉末にしました。 ○水に混ぜても、牛乳に混ぜても美味しく飲めます。 ○抹茶風味で、お子様からお年寄りまでどなたでもお召し上がりいただけます。
お召し上がり方 水、牛乳などに溶かしてよくかき混ぜてお召し上がりください。お湯などに溶かしたり、加熱すると大切な酵素、ビタミンなどが失われてしまいます。 ご注文方法 特定商取引法表記 ![]() |